::::ガス:: ::電気:: ::水道:: ::掃除:: ::グッズ:: ::作ってみよう:: ::遊び:: ::いろいろ::::

節約術・電気のヒント

電子ジャー炊飯の使い方
1度で沢山炊いて

【りっちゃんさん情報】
夫婦だけや1人暮らしだと、1、2合炊けば間に合ってしまうご飯。でもそれだと美 味しくないし、何度も炊くと電気代もかかるので一度に沢山炊いて、暖かい炊きたて のうちにラップして、ジップして冷凍庫にいれておけば、食べたい時にチンして食べ れるよ。
1合炊いて食べるより、よほどふかふかで美味しいし、節約もでき一石二鳥! 炊きたてをラップするのがポイント!

これは某CMでやっていたのと同じですよね。試してみたんですが、冷凍したご飯ってチンして食べても以外においしかったです。
あー面倒っていう時ラクですし。

●7時間以上の保温は損
ご飯を7時間以上保温するとご飯を炊くのと同じ位の消費電力になるそうです。
保温したままですとおいしくないし、ダブルで損ですよ。

電気カーペットの使い方
足もとも効率良く

●カーペットの下に
保温性の良いマットや布を電気カーペットの下にひいちゃいましょう。熱が逃げにくくなります。

●全面・半面を調節
たいていの電気カーペットには全面・半面と調整できますよね。うまく調整しましょう。
1人の時はもちろん半面。2人でも座る場所を考えれば半面でも平気ですよ。

●ひざ掛けを利用
ただ、カーペットに座るだけでなくひざ掛けなどを利用すると温かさが逃げないので実際より温かく感じますよ。

冷蔵庫の開け閉めを減らして飲み物を
夏はヒエヒエの飲み物を何度も飲みたい!

夏は冷たい物を飲むのに冷蔵庫の開け閉めが多くなります。
そこでペットボトルに麦茶とかを 入れます。この時入れる量は4/3位にしてくださいね。それを冷凍庫に入れて凍らせます。

凍ったら出して、残り4/1に麦茶を足します。(足す麦茶は冷蔵庫で冷やしてあるもの) こうすれば冷蔵庫の開け閉めをせずにすぐ冷たいものが飲めるし、氷など入れないので水っぽくもなりません。

ポイントは麦茶を足すってとこですかね。溶けるまで待たなくてすむので

保冷ポットをお持ちの方はそれを使っても良いですね。

電気ジャーポットの使い方
見失いがちですが電気ポットも電気代かかってますよー

●温度設定を調整
温度設定が出来るものが多いですね。高温でなくても問題なければ低温してみては。
お茶などは低温の方がおいしいんですよ。

●コンセントを抜こう
7時間の保温と再度沸騰は同じ位消費電力がかかるそうです。長時間使わない時はコンセントを抜いちゃいましょう。

●あまり量を使わないなら
わざわざポットで沸かさなくてもやかんでも良いのでは?

りかきち家では昼間は誰もいないという事もあって保温する必要があまりないんです。 そんな訳で電気ではないポットを使ってます。帰ってきたらやかんで沸かしてポットに入れておくだけで十分なんです。

解凍は早めに開始
解凍が必要なものを早めに決めちゃいます。

決めたら冷凍庫から冷蔵庫へ移動させちゃいます。
こうしておけばレンジを使わずに解凍できます。

私は100円ショップで買ったトレーに紙などををひいて 冷蔵庫に入れておいて、水分が出そうなものや漏れたら汚れてしまうようなものはそのトレーに入れるようにしてます。
汚れてもトレーを水洗いすれば良いのでラクですよ。

**マメ知識**
解凍はお肉やお魚といった手を加えてない(焼いたり煮たりしてない)ものはゆっくり解凍(冷蔵庫で解凍など)
手を加えたもの(茹でた野菜)などは急速解凍(レンジなど)で行ったほうがおいしいそうです。「あるある大事典より」

温水洗浄便座の使い方
温水洗浄便座で心地よく

●ふたは閉めよう
ふたを閉めておくと表面温度が下がりにくくなります。
1年間で300円程度違います。

●温度調節をしよう
便座、温水、乾燥の温度は季節に合わせて調節してあげてください。夏は低で十分ですよね。

●スイッチを切ろう
温水洗浄便座の場合、便座の保温で1番消費電力がかかるそうです。長時間使わない時はスイッチを切りましょう。

テレビの使い方
テレビをうまく見ましょう

●主電源を切ろう
リモコンのスイッチを切っても、次にスイッチを入れたとき、すぐに動けるようにテレビが待っている待機電力 がかかってます。夜寝る時などは、主電源(テレビ本体のスイッチ)まで切りましょう。長期留守の場合はコンセントも抜いちゃいましょう。
慣れると全然面倒じゃないですよ。

●音量は控えめに
音量を大きくしすぎたり、画面を明るくし過ぎると余計に電力がかかります。1度確認してみて。
映像の調整を最大から標準にすると1年間で、約1000円おトク

●画面をお掃除
テレビの画面はホコリがつきやすく、ホコリが溜まると見難くなります。コマめに拭いてあげましょう
水にリンスを少し入れてよーく絞った雑巾でふくとホコリがつきにくくなるそうです。 (静電気を防止してくれるそうです)

●見ない時はつけない
当たり前かもしれませんが、見てないのにつけてる事多いと思います。
1日1時間消すと1年間で、約1110円おトクになります。

洗濯機の使い方
洗濯機をうまく使おう。

●洗剤は適量で
洗剤は多く入れたら良く落ちる訳ではありません。逆にすすぎなどで余計に時間がかかってしまう事もあります。 適量を使用しましょう。

●使わない時はコンセントを抜こう
洗濯機は1日中コンセントを入れて置く必要がない電気製品です。使わない時はコンセントを抜きましょう。

●8分目の量で
洗濯物の量は洗濯機8分目くらいにしておきましょう。多すぎると汚れが落ちにくくなりますし 少ないと水を余計に(洗濯物の量に対して)使う事になるそうです。

●洗濯機の中はカビが出やすい
出来れば蓋を開けて近くの窓を開けて換気しましょう。それだけでもだいぶ違うそうです。

**マメ知識**
洗濯機のカビってアトピーなどの影響がある可能性があるそうです。(朝日新聞より)
そしてお風呂の残り水を使ってる場合と使っていない場合だとカビの発生も違うそうです。もちろん残り水を使ってるほうが カビが多い。(そんな事言われてもーって感じ)

2.3ケ月に1度お風呂の残り湯に酸素系漂白剤を入れて一晩つけておくか、45度程度のお湯につけると良いそうです。

他にも洗濯槽の3分の2位水をいれて酢を5カップ位いれて5〜10分まわすと少したつとアカがとれてくるので排水する方法もあります。
(ニオイがきになったら蓋を開けておけば大丈夫ですよ)

掃除機の使い方
掃除機をうまく使おう。

●片付けてから掃除機
掃除機をかける前に床にあるものなど片付けてからかけましょう。
障害物があるとそれをどかすのに時間がかかりますし、掃除機のON・OFFの回数が 増えてしまいます。

●コードは長くだす
コードは1番長く出してなるべく広範囲を1回でかけてしまいましょう。

●床からはなさない
吸い込み口を床からはなすと余計に電力を使うそうです。なるべく床から離さないように。(私もつい床から離してしまうんですよねー)

●フィルターのゴミは早めに取ろう
だいたいの掃除機はがフィルターいっぱいになるとお知らせしてくれます。でもたくさんになると吸い取りも悪くなります。 様子を見て少し早めにとりかえましょう。

●掃除機も掃除
時には掃除機自体もきれいにしてあげましょう。取り扱い説明書を見てね。
**マメ知識**
ホコリの特長
ホコリはじゅうたんの場合は人が歩く所に溜まりやすく
フローリングは隅に溜まりやすいそうです

ほうきを使ってみよう!
掃除機も毎日かけていると結構な電気がかかってます。

昔の人を真似てほうきで掃除してみましょう!
ためしにやってみましたが、細かい所のゴミも取れて意外と楽しい。
ホコリが舞ってしまうので新聞紙を裂いて濡らしてから適当な大きさにちぎって散らばしてから掃除してみてください。 ホコリが舞わないし、集めたゴミもまとまりやすいです。

お茶の葉の残りを撒いても良いと聞いてやってみましたが、 掃除が終わった後お茶の葉がすきまから出てきたのでやめました。やり方かなー?失敗!
(普段はほうきで定期的に掃除機を使うのがオススメ)

エアコンの使い方
エアコンを使う時期になると電気代が急に気になりませんか。

●オフシーズンは消費0にして
使わなくてもプラグがささっているだけで消費電力(微量)はかかります。プラグを抜いて完全にお休みしてもらいましょう
夏お疲れさまという事で掃除をした後でね。

●障害物に注意
送風口のそばに障害物があると風が遮られてしまいます。タンスなどがじゃまになっていないかチェックしてみて。

●室外機を涼しくしてあげよう
室外機はなるべく涼しいところへ。無理でしたら、日が直接当たらないようにすだれなどで防御。
ファンの部分はふさがないように注意してください。

●タイマーはなるべく短く
夏になるとタイマーをかける事も多くなります。なるべく短く。
10分短くすると、3.8円程度お得です。
氷マクラなど使っている人もいるそうですよ。

**氷まくらやってみました**
冷えてる部分は一部だけなのに不思議と涼しく感じました。寝苦しい時に良いですよ。

●設定温度は控えめに。
設定温度は控えめにしましょう。低すぎないように。

●熱を入れない
太陽熱で室内温度はどんどん上がります。カーテンやブラインドでカットしましょう。すだれも良いですね

●エアーフィルターの掃除をしよう
フィルターが目づまりをおこすと風量が低下してしまいます。片面に新聞紙などをあてて、反対面から掃除機で吸ったり、 汚れがひどいときには、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗いましょう。(洗った後は良く乾かして) 1年間で約900円程度お得です。取り扱い説明書を見てね!

●扇風機も利用しよう
同じ温度でも体に風があたると、低い温度に感じるそうです。冷房中も扇風機で風を循環させましょう。 暖まった空気は部屋の上の方にたまるので扇風機は天井に向けて使ってみてください。

冷蔵庫の使い方
家の中で1年中活動している冷蔵庫。少しでも電気代をお安くしましょう。

●常温で良いものを入れない
常温保管で良いものなのに冷蔵庫に入ってるものありませんか?なんでもかんでも入れてしまうとそれだけでいっぱいになり兼ねません。
1度チェックしてみてはどうですか?

●食品をつめこまない。(ちょっと上の項目と同じカナ)
冷蔵庫は詰めすぎると消費電力が増加します。それに何が入っているのか分からなくなってしまいすしね。

●冷凍庫はすきまなく
冷凍庫は外気に触れないようにすきまなく入れた方が良いそうです。(凍っているものが入っている場所なので)凍っていないものを冷凍したものの横に置かない工夫を。

アルミのトレーなどの上ですばやく凍らせてから移動しても良いですよね。なるべくうすーくして凍らせた方が早く凍ってお得です。解凍の時も早いし

●指定席を決める
中に入っているものを記入しておくっていう手もありますが、面倒。
なので置き場所を決める事にしました。 これだけで探す手間が省けるし、何があるか分かりやすいですよ。

子供がいる家はおやつはここという風に決めても良いのかな?(すぐに食べられちゃうかなあ?)

●あまり開けない
1度開けると温度が上昇します。意味もなくあけたりしないようにしましょう。
開け閉めが多い少ないで1年間で1800円程度変わります。
夏は特にご注意!

●ドアパッキンの点検
ドアパッキンがゆるんでいるとどんどん温かい空気が入ってきて冷蔵庫はがんばって冷やそうとしてしまいます。 定期的にチェックしましょう。

●温かいものは入れない
温かいままものを入れると冷蔵庫内の温度が上がってそれをまた冷やそうとして消費電力が増えてしまいます。 冷やしてから入れましょう

温かいまま入れると食べ物の外側が冷めて中は温かくて殺菌にはもってこいになるらしいですよ。

●背中もお掃除
冷蔵庫の中は掃除しても裏側はあまりしないですよね。ほこりが溜まって余計な電力がかかってしまいます。
(放熱板が格納されてるものもあります)

●周辺の温度に注意
周りに電子ジャーやポットなど熱気があるものがあると温度があがってしまいます。

●設定温度を調整しよう。
季節などによって温度を調整してみましょう。
「強」を「中」にした場合:1年間で800円程度お得。

●すきまを作ろう
冷蔵庫のまわりには10cm位はすきまを空けてください。 すきまがないと消費電力も増加。上にも物を置かない方が良いですよ。(機種によっても異なります)



本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース